フォトポリマーエッチングでゾウの小品を作ってみた
これは、最近描いた上野のゾウ親子の鉛筆画です。 40×40㎝ぐらいの絵なのですが、これをもとにして 銅版画を作りました。 左は、アドビフォトショップで縮小点描加工したOHP用紙、 右は銅板に画像を焼き付けた後の画像。 現…
埼玉県にある銅版画教室と言えば
これは、最近描いた上野のゾウ親子の鉛筆画です。 40×40㎝ぐらいの絵なのですが、これをもとにして 銅版画を作りました。 左は、アドビフォトショップで縮小点描加工したOHP用紙、 右は銅板に画像を焼き付けた後の画像。 現…
今日の工房での、Mさん試し摺り2回目です。 大分、描きこみが進んできました。次回は、背景をアクワチントで黒くする予定です。 描きこみも、もう一息です。 これは、先月銅版画一日体験に来られた初心者の方のエッチングです。 4…
当工房のメンバーさんである一条美由紀さんの紙版画が、 第66回CWAJ現代版画展にて入選されました。 会期2023.10月18日~22日 代官山ヒルサイドフォーラムにて https://cwaj-gallery.jp 以…
Oさんは、久しぶりの本摺りをされました。 とても慎重に、こだわりを持って制作されるタイプのOさんです。 2種類とも、直接銅を引っ掻いて描く ドライポイント技法のみで作られています。 腐蝕時間を読む必要がなく…
飯能市にあるギャラリー風の道&カフェレストランで開催中の 二人展「生きもの図」を観てきました。 凄くここちよいお店でした。 当工房で制作されている山田千晶さんと、 その友人さんである龍崎歩さんの作品展&#x…
Kさんんのメゾチント 制作中の絵本、2ページ分です。 Hさんのドライポイント&コラージュ ペーパーナフキンの柄を活用🎵 Yさんの銅版画 エッチング、ドライポイント、アクワチント Yさんの銅版画 エッチング…
10月8日~22日、都美術館にて行われる日本版画協会展は今年で90周年とのこと。 その搬入が20日と迫っているのですが・・ 当工房では、2名のメンバーさんが 挑戦される予定です。 今、最後の作品仕上げに頑張っておられます…
画像は、プレス機に黄色系のための版をのせて刷ったところです。 カラーの銅版画を作るときは、1版でも可能ですが、 2版以上使うと、色の重なりからできる色味を楽しめます。 ダイレクトに白い紙に単色でプレスするのではなく、 下…
当工房に通って来ておられる山田千晶さんが2人展を開かれます。 ギャラリー風の道&カフェレストラン 飯能市前ヶ貫237-13 電話042-978-8615 山田千晶さんは、銅版画・紙版画・アクリル画 龍埼歩さんは、水彩画・…
Yさん作、エッチング・アクワチント・ドライポイント Yさん作、エッチング・ドライポイント・シンコレ技法 Oさん作、エッチング・アクワチント・ドライポイント Hさん作…